
안녕하세요〜!!
JYでーすうう
チーズタッカルビに続き、Nextブームはタッカンマリが来るかも?!
みなさんタッカンマリという韓国料理はご存知でしょうか。
たまにサムゲタンと勘違いされてる方を見かけますが、サムゲタンとタッカンマリは別物なんです!!
似ているけど少し違うんですよ!!
本日は『サムゲタンとタッカンマリの違い』と『東京の新大久保で一番美味しいタッカンマリのお店』を紹介していきます🎉
サムゲタンとタッカンマリの違い
サムゲタンとは
サムゲタンはタッカンマリより知名度が高くて、食べれるお店がたくさんあるので、食べたことのある人が多いかと思います!
サムゲタンは鶏まるごと一匹の中にもち米や高麗人参や栗、ナツメグなどを詰め込んだ『薬膳』のことを言います。
韓国料理といえば種類が豊富で、美容や健康にいいとされていますが、その中でも特に栄養価が高い料理として日本でも長く親しまれているのがこの『サムゲタン』!!
韓国では家庭の食卓にも出てくる国民食で、鶏に詰め込まれているすべての素材が栄養たっぷりで、美容や夏バテ防止にもいいとされています✨
韓国人が真夏に汗を流しながら、熱い料理や辛い料理を『涼しい』と言いながら食べているのは美容や健康にいいからなんですね(笑)
タッカンマリとは
『タッカンマリ』は韓国語で『鶏一匹』という意味で、まさにその名の通り、鶏まるごと一匹を使った鍋料理。
タッカンマリもサムゲタンも使用している材料はほぼ同じですが、1番の違いは鶏の中に食材を入れるか入れないかなのです!!
タッカンマリはネギとにんにくをたっぷり入れることが多く、その他にジャガイモやトッ(餅)が入っており野菜がとても少なめになっています。
野菜が少なくて物足りないと感じる方もいるかと思いますが、にんにくが効いた鶏ガラスープと鶏一匹がメインで結構あっさりした料理なんです!
そして!!ホクホクにほぐれた柔らかい鶏肉を『しょうゆ、お酢、唐辛子、マスタード』で作ったタレに付けて食べるのが特徴で、スープもすごく美味しくて全部飲み干してしまえるほど。
ニンニクが嫌い!鶏肉が嫌い!という方じゃなければ、かなり万人受けする韓国料理なので、日本人の口にも合うと思います✨
新大久保のコリアタッカンマリがめっちゃうまい!!
東京の新大久保にあるタッカンマリ専門店『コリアタッカンマリ』はすごく評判が良くてかなり美味しいお店!!
メニューにはタッカンマリ2~4人前と書いており、2人でペロリと食べちゃいます!
見た目はサムゲタンで、鶏がまるまる一匹入っています!!
材料は鶏まるごと一匹、にんにく、ネギ、餅、ジャガイモが入ってます✨
お鍋がぐつぐつ煮て食べごろになったら店員さんがカットしに来てくれます。オルチャンお姉さんが鶏をさばいてイク~!
セットからカットまで店員さんが全て準備してくれるので見てるだけ(笑)
そして親切に美味しいつけダレの作り方も貼ってありました!
タレの左にあるのはにんにくが効いたタッカンマリの鶏ガラスープで、これがまたあっさりしていてすごく美味しいんですよ!!
つけダレのマスタードと唐辛子味噌はたくさんいれても辛すぎることなく、絶妙に相性がいいです。
つけダレに入れるネギは別料金250円で注文することができます🎉
つけダレを鶏の足で混ぜてイクぅぅぅぅぅ!!
スープを飲みながら食べるホクホクプリップリの柔らかい鶏肉が、甘辛いタレと絡み合って口の中が幸せ~~~~~❤
安定の美味しさ!至福のひととき!
しかも、コラーゲンたっぷりで美容にもすごくいいんですよ!!
ひと口食べ終えるとまたすぐに頬張りたくなる、癖になる美味しさです。
ほかのお店のタッカンマリも食べたことがありますが、ここの『コリアタッカンマリ』が一番美味しいです。
本場、韓国の味そのままです🎉
さらに!〆にはカルグクスを入れるのがおすすめ💍
鶏ガラスープとつけダレを混ぜたスープに入れて食べます!!
麺がすごくモチモチでうどんより弾力がありうますぎる~
思い出しただけでよだれが・・・
本当に美味しいタッカンマリが食べれるお店なので、ぜひ行ってみてください
新大久保駅から徒歩5分以内で近いから迷わずに行けます^^
アクセス
◆新大久保駅徒歩1分 タッカンマリ専門店 ◆テレビや雑誌で今話題の人気店! ◆本場韓国東大門のタッカンマリ!
住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-11-25 ヴィラレナール2F
交通アクセス:JR新大久保駅
営業時間:月~金 17:00~23:15 土・日・祝 12:00~23:15
定休日:無